子育て

赤ちゃんがお風呂でギャン泣き!時間帯を朝にするのもあり!

赤ちゃんがお風呂でギャン泣きする場合は、お風呂の温度や入浴時間が適切か確認してみましょう。また、時間帯を思い切って朝に変更してみる方法も有効です。私の子供も生後1ヶ月まではいつも号泣でした。我が家の対策も参考にしてくださいね。
子育て

新生児の授乳が5時間あく!赤ちゃんが寝てても起こすべき?

新生児の赤ちゃんが寝ている場合、授乳するために起こすかどうか悩みますよね。気づいたら5時間空いてしまった!なんてことも。5時間あくのは1日に1回だけにしておきましょう。授乳の頻度は3時間ごとが基本です。アプリを使って簡単に管理もできますよ!
子育て

生後1ヶ月の授乳間隔が短い!母乳が出てない場合はミルクもあげよう

生後1ヶ月を過ぎても、赤ちゃんの胃はまだまだ小さく、すぐにお腹が空いてしまいます。母乳は欲しがるだけあげましょう。授乳間隔が短いのは母乳があまり出ないことが原因の場合もあります。その時はミルクを足しましょう。
子育て

育児の息抜きができない!何する?私のリフレッシュ方法を3つ紹介!

育児が大変すぎて、息抜きをしたいけどできないママに、私のおすすめをご紹介します。夜に自分の時間を作ること、パパの休日に1人でカフェに行くこと、すきま時間にスマホゲームをすることです。何するか思いつかない時は一度試してみてください。
子育て

3歳の子供に三輪車か自転車か購入するならどっちが良い?

3歳の子供に三輪車か自転車かどっちを購入すべきかというと自転車です。三輪車は4歳までしか乗れないので3歳からでは遅いでしょう。子どもにいらないと言われる可能性も!手押し棒という便利グッズもあるので意外と乗れるもんですよ。我が子も3歳で乗れました。
生活

旦那は育児にどこまで参加してくれる?口だけの夫を変えるコツ!

旦那は育児をどのくらいしてくれていますか?どこまで協力してもらうかは家庭の状況によりますが、旦那が育児を「手伝う」という意識だったり、都合のいい時だけしか参加しないとママの不満も募ります。まずはパパの意識を変えましょう!
子育て

赤ちゃんがお風呂で暴れる!そんな時に助かるグッズ3選!

赤ちゃんがお風呂で暴れる! 身体を洗うのも一苦労だし、万が一事故があったら大変!と気が気でない…。 そんな経験をしたことがあるのは、私だけではないはず。 お風呂で赤ちゃんが暴れるのは「しっかりと成長している証」です! たくさん動けるようにな...
子育て

育児に協力的な夫にイライラ…!それは産後のガルガル期のせいかも!

育児に協力的な夫にイライラするのはガルガル期が原因かもしれません。甘えでも言い訳でもなく子供を守る本能的なものです。赤ちゃんがママよりパパに笑う事にムカつくこともガルガル期のせいかもしれません。旦那に説明して辛い時期を乗り切りましょう。
子育て

4歳の食事のしつけは?家庭で大切にしたいことを子供に伝えよう!

子供が4歳ごろになると、行儀よく座って食事ができてほしいと思う頃ですよね。 でも、嫌いなものを残したり、ふざけながら食事をしたり。 マナーを守れないと悩むことも多いもの。 そんな食事にまつわるしつけですが、それぞれのおうちで「これを大事にし...
子育て

2人育児のワンオペ 限界かも…?周りに助けてもらいましょう!

2人育児でのワンオペが辛い、限界かもと思ったら、1人で抱え込まず夫に辛い状況を伝えて助けてもらいましょう。休日に1時間だけでも息抜きできれば、気持ちにゆとりができますよ!そして、ご近所のママ友と支えあったり、疲れた時は外部の力を借りましょう。
タイトルとURLをコピーしました