PR

トイトレでうんちできない子供にイライラ!トイレでできない原因は?

トイトレ 子育て

子供がトイレでおしっこはできるのに「うんちできない」とイライラしていませんか。

私も4人の子どもを持つ母なので、イライラしたり悩んだ経験があります。

うんちできないのはどうしてだろう?と原因をさぐってみましょう。

わが子の場合は、踏ん張れるように「踏み台を置く」「取っ手をつける」で解決!

ほかには、うんちが出る時間を把握したり、おしっこと同時にトイトレを進めたり、トイレットペーパーを便器に敷く方法もありますよ。

トイトレに詳しい方に指導してもらうのもおすすめです!

原因を知ってイライラを解消しましょう。

スポンサーリンク

どうしてうんちだけトイレでできないの?

わが家の長男は、3歳過ぎにはトイトレが進み、普段はパンツで過ごすことができるようになっていました。

でも、トイレでうんちができません…。

いつもはパンツで過ごしているのに、うんちの時だけオムツに履き替える。

そして、カーテンの裏や部屋のすみで立ったまま真っ赤な顔で踏ん張る。

この状態が、半年くらい続きました。

当時、私もイライラしたり、悩んだりしていました。

時には、がっかりした表情をしたり、怒ったりしてしまうこともあったと思います。

冒頭でお伝えしたように、息子の場合は、踏み台を置くことと取っ手をつけることで、トイレでうんちができるようになりました。

トイレでうんちができない場合、原因を探ってみることが大切です。

(トイレでうんちが怖いの?うまくお腹に力を入れられない?など…)

わが家の長男が、トイレでうんちをできるようになるまでの道のり・失敗談を次にご紹介します。

トイレでうんちができるようになるまでの道のり

わが子は、うんちの時にオムツに履き替えるので、そのタイミングでトイレに座らせる。

これを毎日のように繰り返しました。

でも、トイレでうんちはできず、トイレから出てすぐにオムツに履き替えるの繰り返し。

しばらくこんな状態が続いたので、イライラしたり、どうしたらいいのか悩んでしまいました。

長男は1人目の子で、ママ1年目。

手探りで子育てしていたので仕方ないですよね。

取っ手付きの便座を試してもダメだった

ある時、同じマンションに住む先輩ママに相談する機会がありました。

その時、補助便座のことについて話題になりました。

わが家で使っているのは、取っ手のないタイプの補助便座。

「もしかすると、おなかに力がうまく入らないのかもしれないよ。取っ手付きの便座を使ってみたら?」

と、アドバイスをしてもらいました。

早速、試してみることに。

…しかし、何度か試したものの、これではうまくいかず。

おまるを試したら大成功!

実母との電話で、私が小さいころの話になった時です。

私が子供の時は、オマルを使っていたとのこと。

ちょうど購入した補助便座は、オマルとしても使えるタイプだったので、試してみました。

足がしっかり床に付き、お腹に力を入れられたからか、成功!!

ただ、オマルで何度か成功した後、トイレに誘うも「やっぱりオマルでする」と長男。

「足がつかないのが原因かも」と思ったのはこの時でした。

取っ手付きの便座+踏み台でトイレでもできるように!

木でできた背の低い踏み台を置き、トイレでチャレンジしてみました。

しっかり足がつき、うまくおなかに力を入れられたからか、うんちに成功!!

この時の喜びは、今でも覚えています。

そして、大げさなくらいほめました。

わが子の場合、取っ手のある補助便座としっかり足が地面につくことが大切だったのだと思います。

トイレで成功すると、オムツの中でおしりにうんちが付く感触が気持ち悪いのか、自然とうんちはトイレでと習慣になりました。

うんちができない原因はほかにも!

わが家の長男の場合、取っ手のある補助便座とちょうどいい高さの踏み台で、トイレでうんちに成功しました。

その後、普段よく遊びに行っていた子育てセンターの先生とお話しする機会があり、こんな情報も得ました。

オムツが外れないことを、早く先生に相談したらよかった…と今では思います。

先生からもらった情報をご紹介します!

うんちがよく出る時間を把握する

うんちがよく出る時間帯を記録してみましょう。

朝や昼、夕方など、大まかな時間を知るとトイレに誘いやすくなりますよね。

毎日うんちの出る子は別として、毎日でない子は2日に1回とか3日に1回など。

うんちの出るペースがわかると、こちらとしても気が楽になりますよね。

便器にトイレットペーパーを敷く

うんちがぽとんと落ちる時に、水がはね返ってくるのが嫌だという子もいるようです。

そんな子には、少し多めにトイレットペーパーを巻き取り、便器の中にあらかじめ敷いておきましょう。

トイレットペーパーが少しもったいないですが、ここは仕方ないですよね。

便器が怖ければオマルで練習

また、うんちが便器の中に落ちていくのが怖いという子も。

実際におうちの人のするところを見せたり、オマルで試したりするのもいいそうです。

おしっことうんちのトレーニングを同時に進める

そして、考えてもいなかったことですが…。

トイトレでは、回数が多いおしっこを中心に進めることが多いですが、うんちも一緒に進めていくことが大切なんだそうです。

次男は同時進行で成功!

長男での失敗があったので、次男の時はうんちもおしっこも一緒に進めていきました。

次男の時は、うんちも一緒に進めたからか、抵抗なくトイレでうんちに成功しました!

トイトレがそんなに進んでいない場合には、一緒に進めていくのがおすすめです。

まとめ

うんちがトイレでできないと、なんで~と悩んでしまいますよね。

イライラの元にもなります。

うんちは、おしっこと違って、一日に何度も出るものではありません。

なので、うんちがトイレでできないと悩むことも多いのかもしれません。

何度かトイレでうんちができるようになれば、トイレでうんちをすることが習慣になるでしょう。

子どもの様子を見ながら、トイレでできない原因を探ってみることが近道になるはずです。

いつかは、トイレでうんちはできるようになるので、焦らなくて大丈夫。

あまり焦りすぎず、子どもと一緒に原因を探って、いろいろ試してみるのがいいかもしれませんね。

error: