暮らしのブログ なごみ | ページ 7
子育て

つわりで仕事行きたくない…休む目安は?どれくらい休んだらいい?

妊娠したとわかった時は、喜びに満ちあふれていますよね。しかしそんな風に喜ぶ期間もわずかで、すぐに襲ってくるのがつらいつわりです。仕事に出るのもつらい…。仕事行きたくない…。しかし、つわりで仕事を休んでもいいものなのか?と心配になります。つわ...
生活

生ゴミの捨て方の極意は袋にあり!くさ〜い臭いとさようなら!

生ごみの捨て方にお悩みのあなた。この記事では「生ゴミを入れる袋を変えるだけ」で解決してしまう簡単な方法をご提案します。その方法はずばり、ジップロックなどの「ファスナー付きのポリ袋」を活用すること!肉や野菜の保存に使った後、ゴミ袋として再利用...
子育て

お名前スタンプってどこに売ってる?選ぶ時のポイントも紹介!

お名前スタンプはどこに売ってるかというと、ネット通販や、文房具店、スーパー、100均で売ってます。ただし、オーダーのスタンプはどこにでもあるわけではありません。なので、断然ネットでの購入がおすすめです!バリエーションも豊富ですし、購入者の口...
子育て

2歳の子供に習い事は必要?メリットデメリットや人気の習い事を紹介

2歳児になると、少しずつ自分でできることも増えていきますね。特にこの時期の教育は、子供の将来を左右することもあるので、色々と考えているご両親も多いでしょう。今は知育ブームということもあり、2歳の子供にも習い事を考えているかもしれません。2歳...
子育て

2人目の産後は休めない?ハッピーな育児をするためにやめること

子供が1人増えるということは大変なことです。それに産後となると、自分の身体も休ませないと身が持ちません。「掃除・片付けをやめる、化粧をやめる、料理をやめる、考えることをやめる」ちょうど2歳差の兄妹を育てている私が、少しでも自分が休めるように...
子育て

赤ちゃん部屋作りっていつからするもの?早めの計画がおすすめ!

生まれてくる赤ちゃんとの生活…。どんなお部屋だったら暮らしやすいかな?って想像しますよね。出産前の大仕事のひとつともいえる、赤ちゃんと快適に暮らせるお部屋の準備。私は、できるだけ早いうちから計画することをおすすめします。妊娠中や、赤ちゃんが...
子育て

赤ちゃんにおやつは毎日あげるべき?いつからおやつを与えてよいの?

赤ちゃんにあげるおやつは、普段の食事で摂りきれない栄養補給という役割があります。1歳になったら、できる限り毎日あげるようにしましょう。月齢にもよりますが、1日に1・2回あげるといいですね。また、おやつはいつから与えていいかというと、生後6~...
子育て

小学校の名前つけはひらがなで!便利アイテムを3つ紹介!

小学校入学前は、名前つけをたくさんします。6年間使うものもたくさんあるのに「ひらがな」で指定されることが多いですよね。それは、1年生に入学したばかりの頃は、漢字を学習していないので、クラスのお友達が漢字を読めないから。記名するものが多くて大...
子育て

色鉛筆の名前の書き方!マスキングテープやテプラ、削る方法がおすすめ!

幼稚園や保育園の入園準備や、小学校の入学準備の名前つけ。鉛筆や色鉛筆は、1本ずつ名前を付けなければならないので大変です!いろいろな名前つけの方法がありますが、大切なことは、時間がたっても名前が取れないこと。お名前シールは剥がれやすいので、マ...
子育て

二人目の出産は後悔する?経済的に苦しくなった我が家の意外な節約法

経済面が心配で、二人目の妊娠に踏み切れないパパ・ママは多いのではないでしょうか?産まずに後悔したくないけど、お金は不安…。私もそうでした。やはり、子供が1人の時と2人になってからでは、経済的負担はかなり違います。車やマイホームなどの思わぬ出...