【PR】

赤ちゃんが絵本をめくりたがる!途中なのに…どうするのが正解?

赤ちゃんが絵本をめくりたがる!途中なのに…どうするのが正解? 子育て

赤ちゃんに絵本を読んであげているのに、途中でめくりがたる。

「お話をちゃんと聞かせたいのに」とモヤモヤしているママやパパはいますか?

赤ちゃんは絵本をめくるのが大好きです。

ママやパパが読み聞かせしている途中でページをめくってしまうことがあっても、赤ちゃんのペースに任せましょう。

赤ちゃんにとって絵本は、読み聞かせだけでなく、めくることも楽しみのひとつです。

また赤ちゃんが思わず熱中してしまうような、絵本をチョイスすることも重要ですよ。

おすすめの絵本もお知らせするので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

スポンサーリンク

赤ちゃんが絵本を勝手にめくるときはどうすればいい?

赤ちゃんが絵本をどんどんとめくってしまって、読み聞かせがうまくいかないことってありますよね。

特に、手先が器用になってきた赤ちゃんによく見られます。

絵本をめくってしまっても、その様子を見守ることも大切です。

あっという間に一冊が終わってしまいますが、それでも赤ちゃんが満足そうにしていたらよしとしましょう。

赤ちゃんが絵本をめくるのはいつから?

わが家には、1歳半になる赤ちゃんがいます。

大体1歳ころから、自分で絵本をめくるようになりました。

最初はゆっくりだったのに、今では、私が読み切っていないうちに勝手にめくってしまいます。

時には、前のページまでさかのぼってしまうことも。

私の家の赤ちゃんは、絵本が大好きです。

1日に10冊程度読んでほしいとせがんできますが、どの絵本も高速でめくってしまいます。

図書館で借りて来た絵本の場合、最初の2.3回はじっと耳を傾けてくれていますが、慣れてくると、どんどんとめくってしまいます…。

見守ってあげることも大切

「赤ちゃんが絵本をどんどんめくってしまうのですが、どうしたらいいですか?」

と、地域で子育てママからの相談を受けている保育士さんに、相談してみたことがありました。

その時に言われたのは、「赤ちゃんのペースを見守ってあげることも重要」ということでした。

1歳から2歳までの赤ちゃんは、自分でいろいろなことをしてみたい年齢でもあります。

そのため絵本も自分でめくるのが楽しくて、読み聞かせそっちのけになってしまうことがあるそうです。

その話を聞いてからは、無理をして、絵本に書いてある文章すべてを読むのは止めました。

また、赤ちゃんの様子をよく観察してみると、好きなページがあります。

その箇所に来ると、じっと私の話し声に耳を傾けてくれていることもわかりました。

赤ちゃんなりに絵本を楽しんでいるのだなと思ったら、しばらくは今のままでもいいのかなと思えるようになりましたよ。

スポンサーリンク

読み聞かせ中の姿勢を正す

いくら赤ちゃんのペースといっても、できれば絵本をしっかり見てもらいたいのが親心です。

絵本をめくりたがる時は、見守る以外に対処法はないのでしょうか?

実はいくつか試してほしいことがあります。

まずは、姿勢です。

読み聞かせをしているとき、どのような体勢で本を読んでいますか?

ベッドの上で寝転がって絵本を読むのもいいですが、次々にページをめくられて困っている場合には、椅子に座らせて読み聞かせしてあげましょう。

ママは赤ちゃんの横に椅子を置いて、同じ目線で絵本を読んであげるとなお良いです。

できればテレビの音は消して、赤ちゃんが絵本に集中できる環境を整えてあげましょう。

椅子に座ることで赤ちゃんが簡単に絵本に触れられなくなるので、めくられる心配もありません。

スポンサーリンク

絵本を変えてみる

もしかしたら、絵本が赤ちゃんに合っていない可能性もあります。

特に低年齢のうちは、文字の多い絵本だと途中で飽きてしまうことも。

年齢に応じた絵本をチョイスするようにしましょう。

そして世に知られている王道の絵本を選ぶことも重要です。

選ばれているということは、赤ちゃんが気に入っている絵本である証でもあります。

わたしのおすすめ絵本をいくつか紹介しますので、参考にしてください。

サンドイッチサンドイッチ

サンドイッチの具材がきれいに描かれた絵本です。

できあがる過程が楽しく、赤ちゃんも気に入ってくれること間違いありません。

いないいないばあ

1967年から愛されている有名な絵本です。

赤ちゃんはみんな、いないいないばあが大好き。

一緒にいないいないばあをしながら、楽しく絵本を読んであげましょう。

だるまさんシリーズ

「だ・る・ま・さ・ん・が」とリズムよく読んであげることで、赤ちゃんも絵本を楽しむことができます。

だるまさんのイラストも可愛らしく、一家に1冊欲しい絵本のひとつです。

気になったら図書館にもあるので、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

絵本をめくりたがる赤ちゃんについて、いくつかの対処法をご紹介しました。

赤ちゃんにとって絵本をめくることも楽しみのひとつです。

成長の証だと思い、見守ることも手です。

しかし、できれば絵本の内容を理解してもらい、喜んでもらいたいもの。

その場合には、まず絵本を読む姿勢を変えましょう。

椅子に座って読みきかせをすることで、赤ちゃんが絵本に集中できますよ。

また、絵本を変えてみることもひとつの方法です。

赤ちゃんが喜ぶ王道の絵本をチョイスしてみましょう。

赤ちゃんにとって、絵本は大好きな遊びのひとつです。

絵本の時間がより楽しくなるよう願っています!

スポンサーリンク