赤ちゃんがお風呂で暴れる!
身体を洗うのも一苦労だし、万が一事故があったら大変!と気が気でない…。
そんな経験をしたことがあるのは、私だけではないはず。
お風呂で赤ちゃんが暴れるのは「しっかりと成長している証」です!
たくさん動けるようになってきた我が子が多少暴れるのは、嬉しいことだと前向きにとらえましょう。
そして、赤ちゃんがお風呂で安全に過ごせて楽しめるように準備しましょう!
赤ちゃんがお風呂で暴れる時におすすめのグッズ
赤ちゃんがお風呂で暴れる時におすすめのグッズを3つご紹介します!
- お風呂マット
- お風呂用の椅子やバウンサー
- お気に入りのおもちゃ
1つずつ見ていきましょう!
けが防止に!お風呂マット
赤ちゃんがお風呂で暴れて一番怖いのは、「怪我」ではないでしょうか。
お風呂ってスペースが限られています。
赤ちゃんが勢いあまって床や壁に頭や体をぶつけて怪我しそうで、ハラハラしちゃいますよね。
まだあまり動かない(動けない)うちは気にならないかもしれません。
私は寝返りをしだす生後4ヶ月くらいから特に気になるようになり、お風呂マットを敷くようになりました。
これがあると多少暴れても大丈夫ですし、マットの上に寝かせて身体を洗うこともできます。
うんとお風呂時間が楽になりましたよ!
あるのとないのとでは大違いでした。
なるべくお風呂の床をカバーできる大きさがあるといいですね。
(大きくて大変なら、小さいサイズのマットを2つでも)
↓ 折りたためるタイプも人気があるようです
お風呂用の椅子(バスチェア)やバウンサー
こちらも、怪我が怖い…!を防ぐためのものです。
お風呂用の椅子やバウンサーに座らせておくと、少し体が固定されるので暴れる範囲が狭まります。
そのため、頭や体を壁や床にぶつけたり…といった危険も減ってきます。
それだけではなく、椅子やバウンサーの居心地がいいと「赤ちゃん自身が落ち着いてくれる」という嬉しいメリットもあります!
どうせなら赤ちゃんにも気持ちよく過ごしてもらいたいですし、ちょっとでも落ち着いてじっとしていてくれると、入れるほうも安心できますよね。
椅子やバウンサーを嫌がってしまう赤ちゃんだとなかなか難しいですが、そうでなければとっても心強いです!
お気に入りのおもちゃ
おもちゃでちょっとでも気を引いて、暴れないようにしてもらおう!という作戦です。
特に、身体を洗ったり、じっとしていてほしい時に有効。
お気に入りのおもちゃがあると、赤ちゃん自身もお風呂時間が楽しいものになるのでおすすめです!
ぷかぷか湯船に浮かべられるものは、お風呂ならではのおもちゃなので、一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
知育玩具もあります。
音が出るおもちゃもいいですね。
お風呂は音が響くので、いつもと違った音に好奇心を刺激される赤ちゃんもきっと多いでしょう。
お風呂用のおもちゃは、量販店などでたくさん売っています。
どんなものに興味があるか、一緒に選ぶのも楽しいですね。
また、お風呂用ではなく、普段遊んでいるブロックとか、車のおもちゃ(濡らしてもOKなもの)など、お気に入りのおもちゃをお風呂に持って行くと喜ぶ子供もいますよ。
赤ちゃんにお風呂を好きになってもらおう
お風呂って、床は濡れていて滑りやすいし、たくさんの水があるし、危険がいっぱいですよね。
そんな中で赤ちゃんに暴れられたら、本当にハラハラしてしまいます。
まずは安全第一で赤ちゃんに怪我をさせないこと、赤ちゃんを守ることを優先しましょう。
それにプラスしておススメなのが、お風呂時間を楽しいものにすること!です。
赤ちゃんが暴れるようになったのは、身体が良く動くようになってきた成長の証。
そして、赤ちゃんはこれからもぐんぐん成長していきます。
そしてそう遠くないうちに「お風呂は嫌い!入りたくない!」と、自己主張してくる日もくるかもしれません…。
(多分来るでしょう)
そうなってくると、親の方もこれまた大変です。
なので、今のうちから「お風呂は楽しいもの」と思わせておくことを強くおすすめします!
赤ちゃんのお風呂は準備万全でよりスムーズに!
元気に暴れる赤ちゃんと、長時間お風呂場で過ごすのは危険です。
目が離せないから、入れているほうも疲れてきちゃいますよね。
なので、お風呂に入る前に準備を万全にしてから、赤ちゃんをお風呂場に連れていくようにしましょう。
例えば、浴室や脱衣所を温めておく(冬場は特に)とか、湯上り後のタオル・着替え・おむつなどを準備しておきましょう。
準備することで、より快適でスムーズに赤ちゃんのお世話をすることができます。
湯上り後に、保湿などのケアをする方も多いと思います。
そんな「赤ちゃんケアセット」をひとまとめにしておくと、お風呂から出た後のお世話も楽ですよ。
まとめ
赤ちゃんがお風呂で暴れる時の、おすすめアイテムなどをご紹介しました。
赤ちゃんをお風呂に入れるのは、ただでさえ一苦労!
それなのに暴れられたら大変さが何倍にもなってしまいますよね。
しかも、お風呂って毎日のことですから、少しでも負担を減らしたいところ。
そんな時は、便利グッズも上手に使いましょう。
赤ちゃんの安全を守るのはもちろんですが、楽しい時間にできたら最高ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。